参加企業・特別企画ワークショップをご案内します!
- ※参加費のあるワークショップは、当日現金にて参加費をお支払いください。
- ※多くのお客様に楽しんでいただくため、当日キャンセルとなりませんよう、お申し込みください。ご協力お願いします。
- ※各ワークショップの質問などは「お問い合わせはこちら>>」から各企業担当者様宛てにお問い合わせください。(参加企業開催のワークショップは、スミファ事務局ではお受けできません。)
- ※「要予約」と記載された、予約が必要なワークショップは「ご予約はこちら>>」より、予約をお願いします。
- ※当日参加可能なワークショップは現地へ直接お越しください。定員を超えている場合はお待ちいただくこともあります。ご了承ください。
城東労働協会
ほめ言葉トランプセミナー
「褒め言葉トランプ」は、すぐに言えるようになりたい褒め言葉を厳選し、全54枚のトランプとして言語化したものです。
「褒め言葉トランプ」を使って遊ぶことで、子どもが喜ぶ褒め言葉が簡単に分かります。親子で行うことによって、認め合うことが体感できるようになります。関係を築くことができるようになることを目的として行います。
集合場所 | 城東労働協会事務所(両国2-9-5-4F-A)にて受付 |
---|---|
アクセス | JR両国駅(西口改札)を出て、マクドナルドを見て、左に進み、京葉道路の方に歩きます。 京葉道路を渡ると、正面に回向院がございます。回向院を見て左に歩きます。右側にガソリンスタンドがございます。ガソリンスタンドを右に進み、3つの建物の4階になりまます。隣の建物にちゃんこや「大内」さんがございます。 |
開催日 | 11/23(土) |
開催時間 | 1回目)10:00〜11:30 2回目)13:00〜14:30 |
所要時間 | 90分 |
定員(各) | 4家族 |
対象年令 | 小学生以下のお子様とご両親 |
参加費 | 無料 |
備考 | ・お子様だけのご参加も承ります。お申し込みの際にその旨をご記入ください。 ・ワークショップのお申し込みについては、下記ご予約用メールアドレスに、ご希望開始時間、参加者のお名前、フリガナ、お子様の学年をご記入ください。 |
ミヨシ
生分解性プラスチックでカップをつくろう~金型製作から成形まで体験
プラスチック金型の製作から成形まで、参加者全員で作業を分担し、生分解性プラスチックのカップが出来上がるところまで一連の作業を体験します。出来上がったカップは5個までお持ち帰りいただけます。
集合場所 | 株式会社ミヨシ(西新小岩5-19-14)にて受付 |
---|---|
アクセス | JR新小岩駅 ならびに 京成線四ツ木駅から徒歩18分 閑静な住宅街の中にあります |
開催日 | 11/23(土) |
開催時間 | 13:00~(1回) |
所要時間 | 180分 |
定員(各) | 5名 |
対象年令 | ~18歳以上向け |
参加費 | 5000円(材料費・税込) |
備考 | ・当日は汚れてもよい服装でおこし下さい。 |
MERIKOTI
JonoJonoの布ぞうりレッスン
講師がお手伝いさせて頂く場合がございます。
また、お子様には少し難しく、参加は小学校5年生以上で、自分で針と糸が使える方からとさせて頂きます。
お申込みが多くなっており、満席のクラスも出ています。出来るだけ多くの方に参加して頂きたいので直前でのキャンセルはご遠慮ください。やむをえずキャンセルされる場合は3日前までの連絡をお願いいたします。
集合場所 | JonoJono Work Space(緑1-24-2 タカミビル102(MERIKOTIより徒歩5分))にて受付 |
---|---|
アクセス | 大江戸線両国駅A5出口より徒歩5分 出口を背にしていただき右手へ。線沿いの道を右に入り最初の十字路斜め右前の白いマンションの1階。 |
開催日 | 11/23(土) |
開催時間 | 1回目)10:00〜13:00 2回目)13:30〜16:30 (計2回) |
所要時間 | 180分 |
定員(各) | 4名 |
対象年令 | ~中・高生向け ~18歳以上向け 小学校5年生以上 |
参加費 | 5400円(材料費・税込) |
備考 | ・持ち物は不要です |
望月印刷
自分だけのオリジナルまんがを作ろう!まんが家体験教室
スミファ 2019 望月印刷特別企画「まんが家体験教室」です。
まんがを描くって?まんが家さんの仕事って?自分のオリジナルまんがを描きながら、まんが家さんの仕事を体験しよう!
集合場所 | 望月印刷業平工場(業平1-6-2)にて受付 |
---|---|
アクセス | 都営浅草線・本所吾妻橋駅から徒歩5分、東武スカイツリーライン・とうきょうスカイツリー駅から徒歩3分 |
開催日 | 11/23(土) |
開催時間 | 13:00~16:00 |
所要時間 | 180分 |
定員(各) | 20名 |
対象年令 | ~小学生未満向け ~中・高生向け ~18歳以上向け |
参加費 | 500円(材料費・税込) |
サンコー
オリジナルルームキーホルダーを作ろう!
描いた絵や文字をその場でスキャン。アクリルの棒にレーザー加工機で彫刻していきます。あっという間にオリジナルキーホルダーの完成!
集合場所 | 株式会社サンコー/co-lab墨田亀沢(亀沢4-21-3)にて受付 |
---|---|
アクセス | JR総武線・東京メトロ半蔵門線「錦糸町駅」より徒歩12分 総武線(北口)・メトロ半蔵門線(出口3)を出て、正面の北斎通りを左へ(すみだトリフォニーホール方向)500m直進。左手にほっともっと、ムーミンショップが見えたら横断歩道を渡ってファミリーマート側へ。ファミリーマートの次の路地を右折し30m直進。路地をひとつ過ぎると右側に弊社がございます。 |
開催日 | 11/23(土) |
開催時間 | 1回目)10:00〜11:20 2回目)12:20〜13:40 3回目)14:00〜15:20 4回目)15:40〜17:00 |
所要時間 | 90分 |
定員(各) | 5名 |
対象年令 | 小学生以上(小学生は保護者同伴) |
参加費 | 1500円(材料費・税込) | 備考 | ・駐輪場あり・駐車場なし ・徒歩または自転車でお越しください。 |
ホリゾン
インスタ映えするウールレターを作ろう!
インスタで人気のウールレター。
誕生日やウェディング等などの記念日用や、日常使いにもかわいいです。
色を選んで頂き、自分のオリジナルなウールレター作りを体験いただけます。
集合場所 | ホリゾン(墨田区京島1-27-9)にて受付 |
---|---|
アクセス | 京成曳舟駅から徒歩3分・曳舟駅(東武)から徒歩5分 |
開催日 | 11/23(土) |
開催時間 | 10:30~ |
所要時間 | 10~30分程 |
定員(各) | 5~6名 |
対象年令 | 小学校高学年くらいから~大人まで |
参加費 | 500円(材料費・税込) | 備考 | ・特に必要なものはありませんので気軽においで下さい。 |
大東印刷工業
ザンシナチョウ4
「自分だけのオリジナル」なんて使い古された言葉でも、やっぱり自分だけのものは嬉しい。
たくさんの種類の紙から、好きな紙を決まった厚さまで重ね合わせ、自分だけの「自由帳」を作る。工場に足を運ばなければ出来ない仕様。2つの製本、無線とじ、リングノート。今年は弊社アートディレクターによる描き下ろしカレンダー「東京運動会(仮名)」付。
集合場所 | 大東印刷工業株式会社 第二工場(向島3-33-5)にて受付 |
---|---|
アクセス | とうきょうスカイツリー駅 徒歩4分 押上、本所吾妻橋駅 各徒歩8分 |
開催日 | 11/23(土) |
開催時間 | 1回目)10:00〜 2回目)11:30〜 3回目)13:00〜 4回目)14:30〜 5回目)16:00〜 |
所要時間 | 60分 |
定員(各) | 10名 |
対象年令 | ~中・高生向け ~18歳以上向け |
参加費 | 1500円(材料費・税込) |
備考 | ・特に必要な持ち物はございません。 ・ワークショップ中の怪我などの場合、お客様の自己責任となります、保険に入る等、各自にてお願いいたします。 ・12歳以下のお子様は保護者の方の付き添いが必要です。 |
浜野製作所
カスタムロボオブジェ「ろびた」製造体験ワークショップ
金属加工工場の浜野製作所では、ロボット型オブジェの組み立て体験を開催します!
ロボの名前は「ろびた」。立たせたり座らせたり、表情や腕の形を変えたり…自分でカスタマイズすることができます。
工場でちょっとした加工をして、1枚の金属の板がロボットのオブジェになる過程を体験することができるのもこのワークショップの魅力のひとつ。生の町工場を体験するチャンスです!
自分だけの「ろびた」を作りに来ませんか?
集合場所 | 浜野製作所 本社板金工場・GarageSumida(八広4-39-7)にて受付 |
---|---|
アクセス | 京成押上線 八広駅下車 徒歩10分 |
開催日 | 11/23(土) |
開催時間 | 1回目)9:30〜 2回目)13:30〜 (計2回) |
所要時間 | 90~120分 |
定員(各) | 7名 |
対象年令 | 小学生以上(小学校3年生以下は保護者同伴) |
参加費 | 3000円(ペア割5000円)(材料費・税込) | 備考 | ・小学校低学年(3年生)以下のお子さまは、必ず付き添いの保護者の方と一緒にお越しください。 ・付き添いの方も参加費を頂戴いたします。ペア割をご用意しております。 ・工場内を製造ルートに従って移動して頂きます。階段の上り下りや機械の簡単な操作があるので、動きやすい靴と服装でお越しください。サンダルやハイヒールでのご来場はお控えください。 |
CREW
【親子対象】身の回りのモノコトを変換!「みかえるスコープ」を作ろう
家の中や博物館で気になるものを見つけて、何かに見立てることができるスコープを作ります。デザインの視点や生み出すきっかけを体験してみてください。
集合場所 | クルー(墨田区業平1-3-11 井川ビル1F)にて受付 |
---|---|
アクセス | 東京メトロ半蔵門線/都営浅草線 押上駅から徒歩7分 東武スカイツリーライン とうきょうスカイツリー駅から徒歩10分 |
開催日 | 11/23(土) |
開催時間 | 1回目)11:00〜11:45 2回目)13:00〜13:45 |
所要時間 | 45分 |
定員(各) | 6組 |
対象年令 | ~小学生未満向け 親子参加 |
参加費 | 500円(材料費・税込) |
サトウ化成
ウレタンハンコワークショップ
型で抜いたシート「ぺたろう」を使って楽しいハンコづくりをしませんか。
関東一高の美術部とコラボして作った可愛い形のパーツを組み合わせてオリジナルのハンコが作れます。手紙はもちろん折り紙などにスタンプするだけで特別な贈り物ができるかも。
集合場所 | サトウ化成(東墨田2-14-1)にて受付 |
---|---|
アクセス | 京成八広駅から徒歩10分 駐輪スペースもあります。 |
開催日 | 11/23(土) |
開催時間 | 10:00~16:30 |
所要時間 | 30分程度 |
定員(各) | 特になし |
対象年令 | ~小学生未満向け ~中・高生向け ~18歳以上向け |
参加費 | 500円(材料費・税込) |
サトウ化成
ウレタンフラッグワークショップ ~オリジナル武器を作ろう~
ウレタン製の剣やハートのステッキを自分好みにデコっちゃおう!カッコいい勇者の剣・かわいいプリンセスステッキなどオリジナルの武器を作ってね!
集合場所 | サトウ化成(東墨田2-14-1)にて受付 |
---|---|
アクセス | 京成八広駅から徒歩10分 駐輪スペースもあります。 |
開催日 | 11/23(土) |
開催時間 | 10:00~16:00 |
所要時間 | 45分 |
定員(各) | 特になし |
対象年令 | ~小学生未満向け 大人の方もどうぞ!! |
参加費 | 2000円(材料費・税込) |
東北紙業社
ジグソーパズル 抜き加工体験・クリスマスシール制作体験 など
実際に動いている機械を使って、無地のジグソーパズルを制作します。その他、簡単な加工体験や、簡単に機械も操作出来ます。
集合場所 | 株式会社 東北紙業社 東京工場(千歳3-18-11)にて受付 |
---|---|
アクセス | 【最寄駅】 ・JR両国駅 東口 ・都営地下鉄 大江戸線 両国駅 A4出口 ・都営地下鉄 新宿線 森下駅 A2出口 ・都営地下鉄 大江戸線 森下駅 A2出口 徒歩8分~10分程度で着きます。 ・東京メトロ 半蔵門線 清澄白河駅 A1出口 【路線バス】 |
開催日 | 11/23(土) |
開催時間 | 終日 |
所要時間 | 5分 |
定員(各) | 随時 |
対象年令 | ~小学生未満向け ~中・高生向け ~18歳以上向け |
参加費 | 無料 |
都立産業技術研究センター
プラバンで君だけのキーホルダーを作ろう
あらかじめ用意してある柄や型からお好きなものを選んでいただき、
色を塗ったり、名前を入れたりして自分だけのオリジナルグッズが作成できます。
集合場所 | 都立産業技術研究センター墨田支所(横網1-6-1 KFCビル12F)にて受付 |
---|---|
アクセス | 都営大江戸線 両国駅 A1出口を出てすぐ |
開催日 | 11/23(土) |
開催時間 | 1回目)10:00〜12:00 2回目)13:30〜16:30 |
所要時間 | 30分 |
定員(各) | 席が空き次第、順次ご案内 |
対象年令 | すべて対象 |
参加費 | 無料 |
都立産業技術研究センター
熱転写プリントでオリジナル巾着を作ろう
あらかじめ用意してある柄や型からお好きなものを選んでいただき、
色を塗ったり、名前を入れたりして自分だけのオリジナルグッズが作成できます。
集合場所 | 都立産業技術研究センター墨田支所(横網1-6-1 KFCビル12F)にて受付 |
---|---|
アクセス | 都営大江戸線 両国駅 A1出口を出てすぐ |
開催日 | 11/23(土) |
開催時間 | 1回目)10:00〜12:00 2回目)13:30〜16:30 |
所要時間 | 30分 |
定員(各) | 席が空き次第、順次ご案内 |
対象年令 | すべて対象 |
参加費 | 無料 |
インフォメーションセンター
東東京信用金庫主催 [1億円の重さを体験しよう]
1億円を持ってみよう!
集合場所 | コトモノミチ at TOKYO(業平4-7-1)にて受付 |
---|---|
アクセス | 都営浅草線・東京メトロ半蔵門線「押上(スカイツリー前)駅」 B1出口より徒歩2分 区内循環バス南部ルート「柳嶋妙見山法性寺入口」 |
開催日 | 11/23(土) |
開催時間 | 10:00〜17:00 |
所要時間 | 10分程度 |
定員(各) | 順次ご案内 |
対象年令 | ~小学生未満向け ~中・高生向け ~18歳以上向け |
参加費 | 無料 |
コトモノミチ at TOKYO
配財クラフト
「Cuteなアイマスクを作っちゃおう」
すみだのはぎれを使ってCuteなアイマスクを作ります。
おさいほうが苦手でも大丈夫。
ボンドなどを使ってカンタンです!
集合場所 | コトモノミチ at TOKYO(業平4-7-1)にて受付 |
---|---|
アクセス | 都営浅草線・東京メトロ半蔵門線「押上(スカイツリー前)駅」 B1出口より徒歩2分 区内循環バス南部ルート「柳嶋妙見山法性寺入口」 |
開催日 | 11/24(日) |
開催時間 | 11:00〜15:00(最終受付14:00) |
所要時間 | 60分 |
定員(各) | 6名 |
対象年令 | 全年齢 |
参加費 | 500円/人(1セット)(材料費・税込) |
持ち物 | ・ボンドなどを使うので、汚れが気になる方はエプロンを持参して下さい。 |
どうち製本所 紙工房 堂地堂
スケッチブックを作っている製本屋の普段の作業を体験できるワークショップ 天糊クロス巻/便箋式タイプ
画材専門の製本屋が教える製本体験です。2タイプの製本方法を普段の作業通りに体験できます。紙の断裁(見学のみ)~糊付け~固め~表紙付け~袋詰め~梱包~ラベル貼りまで。出荷する状態にしてお持ち帰りいただきます。
集合場所 | どうち製本所(千歳2-13-11)にて受付 |
---|---|
アクセス | 両国駅、森下駅 |
開催日 | 11/24(日) |
開催時間 | 1回目)10:30~ 2回目)13:00~ 3回目)15:00~ |
所要時間 | 60分~90分位 ※参加人数により変動します |
定員(各) | 5名 |
対象年令 | ~中・高生向け ~18歳以上向け |
参加費 | 2000円(材料費・税込) |
東日本金属
真鍮鋳物の「リンゴキーホルダー作り」
昨年好評いただいた、「リンゴ栓抜き」を薄い形状にして軽量化します。
真鍮鋳物で出来た、リンゴの形にオリジナルの模様を入れてキーホルダーを作ってもらいます。
昨年より強度は落ちるものの、いざという時には栓抜きとしても使える仕様となります!
集合場所 | 東日本金属株式会社(墨田区立花2-6-4)にて受付 |
---|---|
アクセス | 東武亀戸線 小村井駅 都バス 文花2丁目停留所 |
開催日 | 11/24(日) |
開催時間 | 10:00〜16:00 |
所要時間 | 30分 |
定員(各) | 5名 |
対象年令 | ~小学生未満向け ~中・高生向け ~18歳以上向け |
参加費 | 500円(材料費・税込) |
岩井金属金型製作所
プレス機を動かして絞り加工をやってみよう!
大きなプレス機を動かして、金属の板を器状の形に加工します(「絞り加工」といいます)。少しだけ大きさの違うものが二つできるので、フタ付の入れ物としても使えます。
断面をなめらかにする「バリ取り」コーナーもご用意。金属の品物がどのようにできるのか、ぜひ体験してみてください!
集合場所 | 有限会社 岩井金属金型製作所(八広1-4-3)にて受付 |
---|---|
アクセス | 京成曳舟駅 東口より徒歩3分、 区内循環バス北西部ルート「東京都済生会向島病院入口」より徒歩1分 |
開催日 | 11/24(日) |
開催時間 | 1回目)10:00~12:00 2回目)13:00~17:00 に随時開催(材料がなくなり次第終了) |
所要時間 | 15分程度 |
定員(各) | なし |
対象年令 | ~中・高生向け ~18歳以上向け 小学生以下は保護者同伴 |
参加費 | 1000円(材料費・税込) |
備考 | ★工場内はたくさんの機械・金属がございます。さわってはいけない物、 押してはいけないスイッチなど、スタッフの指示を守ってご参加ください。 |
コトモノミチ at TOKYO
墨田職人CAFE
笠原スプリング
伝統と呼ぶに近い、墨田区に脈々と続いている「合資会社 笠原スプリング」
の代表をお招きし、自社の技術、歴史、出来上がった製品やこれからの未来についてインフォメーションセンターであるコトモノミチ at TOKYOにて、お茶やお菓子を交えながら特別に開催いたします。
集合場所 | コトモノミチ at TOKYO(業平4-7-1)にて受付 |
---|---|
アクセス | 都営浅草線・東京メトロ半蔵門線「押上(スカイツリー前)駅」 B1出口より徒歩2分 区内循環バス南部ルート「柳嶋妙見山法性寺入口」 |
開催日 | 11/24(日) 笠原スプリング |
開催時間 | 15:00〜16:00 |
所要時間 | 60分 |
定員(各) | 6名 |
対象年令 | 中高生以上 |
参加費 | 後日お知らせ |
備考 | ・ものづくりにご興味があれば、ペンとノートをご持参ください |
東屋
バッグの持ち手に付けられる「ハンドルカバー」をつくろう!
エコバックや普段お使いのバックに1つあったら重宝する本革の「ハンドルカバー」を作るワークショップです。今年は、お好きな革を選んで実際にクリッカーで裁断していただく体験もして頂けます!
裁断したら穴をあけ、ホックを取り付けるだけです!所要時間は30分程度!
ぜひ体験ください!
集合場所 | 有限会社東屋 2階 工房(両国1-1-7)にて受付 |
---|---|
アクセス | JR両国駅 西口より徒歩7分 |
開催日 | 11/23(土) 11/24(日) |
開催時間 | 1回目)11:00~ 2回目)14:00~ 3回目)15:00〜 4回目)16:00~ |
所要時間 | 30分程度 |
定員(各) | 3名 |
対象年令 | ~中・高生向け ~18歳以上向け |
参加費 | 1000円(材料費・税込) |
HIS-FACTORY
1日で作る手縫のトートバッグ(イタリア・トスカーナ産/プエブロレザー)
イタリア植物タンニン鞣し協会の認めるバタラッシカルロ社のプエブロを使用して、手縫いのトートバッグを1日でお作りいただけます。(約8時間)
あらかじめ色を指定下さい。裁断はこちらでしてご用意いたします。コバ磨き、菱目穴あけ、麻糸で手縫いで仕上げていただきます。初心者の方でもご安心ください。一生懸命サポートさせていただきます。スミファだからできるスペシャルなワークショップです。
集合場所 | HIS-FACTORY(吾妻橋1-16-5)にて受付 |
---|---|
アクセス | 銀座線 浅草駅 徒歩5分 都営浅草線 本所吾妻橋 徒歩5分 |
開催日 | 11/23(土) 11/24(日) |
開催時間 | 10:00〜18:00 |
所要時間 | 480分 |
定員(各) | 5名 |
対象年令 | ~18歳以上向け |
参加費 | 29700円(材料費・税込) |
備考 | ・特にありませんが、専用の道具をまたいでいただくので短いスカートはご遠慮ください。 |
ちいさな硝子の本の博物館
ガラスのリンゴでハンコ作り スミファ限定バージョン
墨田区職人手作りのガラスのリンゴに、ペン型の機械で彫ってハンコ作りをします。今回は倉庫の奥から発掘されたグリーンのリンゴを、スミファ限定でお出しします。ガラスのリンゴは現在生産していないため、なくなり次第終了です。
ハンコ作り体験は、今年で最後かもしれません!?
集合場所 | ちいさな硝子の本の博物館(吾妻橋1-19-8 矢崎ビル1F)にて受付 |
---|---|
アクセス | 都営浅草線 本所吾妻橋駅 A3出口 徒歩3分 墨田区役所方面、墨堤通り沿いです。塩パン屋さんのはす向かい。 |
開催日 | 11/23(土) 11/24(日) |
開催時間 | 1回目)10:15~11:00 2回目)11:15~12:00 3回目)13:15~14:00 4回目)14:15~15:00 5回目)15:15~16:00 6回目)16:15~17:00 (※11/24(日)の、5回目の15:15~16:00は受け付けておりません。ご了承ください。) |
所要時間 | 40分 |
定員(各) | 4名 |
対象年令 | ~中・高生向け ~18歳以上向け |
参加費 | 2000円(材料費・税込) |
備考 | ・持ち物:細かい作業があるので、必要な方は老眼鏡・ルーペなど。機械に巻き込まれると危ないので、髪の長い方は結んで来てください。 ・集合はスタート時間の5~10分前を目安にお願いいたします。 ・10歳(目安)~体験OKです。 ・店内狭いため、同伴のみの方の人数が多い場合は入りきれない場合もございます。予めご了承ください。 ・グリーンのリンゴは数量限定(48個)です、ご予約の方優先になりますので当日参加の場合、他のお色(紫・青)でのご案内になる場合がございます。 |
硝子企画舎
フュージング技法でつくるガラスアクセサリー
加熱焼成によってガラスを熔着させる「フュージング技法」でオリジナルアクセサリーをつくります。カラフルな色ガラスチップをモザイクのように並べるパズルのような作業です。
集合場所 | 硝子企画舎(押上3-6-1)にて受付 |
---|---|
アクセス | 押上駅より徒歩8分、曳舟駅より徒歩10分 |
開催日 | 11/23(土) 11/24(日) |
開催時間 | 1回目)10:00〜 2回目)11:00〜 3回目)13:00〜 4回目)14:00〜 5回目)15:00〜 6回目)16:00〜 |
所要時間 | 30分程度 |
定員(各) | 12名 |
対象年令 | どなたでも(未就学児は大人がお付添いください) |
参加費 | 2000円(材料費・税込) |
備考 | ・当日はお持ち帰りいただけません。後日郵送でお届けします。 |
石宏製作所
ハサミ 始めました
ハサミ作りで最初に行っている大事な作業です。左手にハサミ右手に金槌を持ってトントントンと叩いて下さい。
老若男女年齢問わずどなたでも体験出来ます。さぁ~あなたも始めましょう!
集合場所 | 石宏製作所(墨田5-48-10)にて受付 |
---|---|
アクセス | 東武スカイツリーライン 鐘ヶ淵駅 |
開催日 | 11/23(土) 11/24(日) |
開催時間 | 10:00〜18:00 (休憩12:00〜13:00) |
所要時間 | 一人当たり5分程度ですが、お一人ずつ順番で体験して頂きますので多少お時間を取ってしまいます |
定員(各) | 随時ご案内致します |
対象年令 | ~小学生未満向け ~中・高生向け ~18歳以上向け |
参加費 | 無料 |
備考 | ・狭い作業場、ハサミと金槌を持って行います。多少手が汚れてしまいますし大事なお洋服もお気をつけ下さい。 ・お一人ずつ順番に行いますので、作業時間は短いですがご案内が遅くなってしまう場合がありますのでご了承下さい。 ・駅からは近いですが、道も狭く迷うかも知れませんがそれも楽しんで頂けたらと思います。 |
チバプラス
プラスチック成形機でクリスマスツリーのオーナメントをつくろう!
プラスチック成形機で金型に樹脂を流し込み、クリスマスツリーのオーナメントを作りましょう!
集合場所 | (有)チバプラス(堤通2-1-1)にて受付 |
---|---|
アクセス | 東武 東向島駅 徒歩10分 |
開催日 | 11/23(土) 11/24(日) |
開催時間 | 10:00〜17:00(材料がなくなり次第終了) |
所要時間 | 15分程度 |
定員(各) | なし |
対象年令 | ~中・高生向け ~18歳以上向け |
参加費 | 1000円(材料費・税込) |
どうち製本所 紙工房 堂地堂
スケッチブック製本体験 リング製本
画材専門の製本屋が教える製本体験です。卓上のリング製本機を使ってオリジナルスケッチブックを作ります。紐付けや表紙のデコレーションも合わせてお楽しみいただく予定です。
集合場所 | どうち製本所(千歳2-13-11)にて受付 |
---|---|
アクセス | 両国駅、森下駅 |
開催日 | 11/23(土) 11/24(日) |
開催時間 | 11:00~16:00(受付時間の間であれば随時スタート) |
所要時間 | 30分程度 |
定員(各) | 4名 |
対象年令 | ~小学生未満向け ~中・高生向け ~18歳以上向け ※小学生以下は保護者同伴 |
参加費 | 1000円(※表紙デコレーション代+200円)(材料費・税込) |
サンコー
印刷会社であそぼう!
「印刷のしくみをスタンプで体験」
co-labのクリエイターとコラボする紙を使ったあそびなど無料でお楽しみいただけるイベントを開催。お子さまも、大人の方も、みなさまのお越しをお待ちしております。
集合場所 | 株式会社サンコー/co-lab墨田亀沢(亀沢4-21-3)にて受付 |
---|---|
アクセス | JR総武線・東京メトロ半蔵門線「錦糸町駅」より徒歩12分 総武線(北口)・メトロ半蔵門線(出口3)を出て、正面の北斎通りを左へ(すみだトリフォニーホール方向)500m直進。左手にほっともっと、ムーミンショップが見えたら横断歩道を渡ってファミリーマート側へ。ファミリーマートの次の路地を右折し30m直進。路地をひとつ過ぎると右側に弊社がございます。 |
開催日 | 11/23(土) 11/24(日) |
開催時間 | 1回目)10:00〜12:00 2回目)13:00〜17:00 |
所要時間 | 5分~ |
定員(各) | なし |
対象年令 | 制限なし |
参加費 | 無料 | 備考 | ・駐輪場あり・駐車場なし ・徒歩または自転車でお越しください。 |
望月印刷
切って、貼って、飛ばして遊ぶ「ずぼんぼ」
江戸時代の昔、隅田川の両岸地域で遊ばれてきた「ずぼんぼ」を現代によみがえらせました。紙を切って、のりで貼って、団扇であおいで飛ばして楽しむ。ずぼんぼで遊んでみませんか?
集合場所 | 望月印刷 業平工場(墨田区業平1-6-2)にて受付 |
---|---|
アクセス | 都営浅草線・本所吾妻橋駅から徒歩5分、 東武スカイツリーライン・とうきょうスカイツリー駅から徒歩3分 |
開催日 | 11/23(土) 11/24(日) |
開催時間 | 10:00~17:00 |
所要時間 | 60分 |
定員(各) | 4~5名 |
対象年令 | ~小学生未満向け ~中・高生向け ~18歳以上向け |
参加費 | 無料 |
慶文堂
2020年の干支『子』の印を彫ってみよう!
来年の干支『子・庚子』の文字を15㎜角の石印材に彫る体験です。年賀状やお手紙、色紙などに自分で彫ったはんこを捺してみませんか。小学生から体験できますが、刃物を扱いますので、小学校低学年の方は大人の方の付き添いをお願いいたします。
集合場所 | 慶文堂(墨田1-14-23)にて受付 |
---|---|
アクセス | 東向島駅 下車 徒歩4分 駅前の「福太郎」横の歩道をガードに沿って250m直進⇒まいばすけっとを左折⇒70m先右手 |
開催日 | 11/23(土) 11/24(日) |
開催時間 | 1回目)10:00〜 2回目)11:00〜 3回目)13:00〜 4回目)14:00〜 5回目)15:00〜 6回目)16:00〜 |
所要時間 | 30分程度 |
定員(各) | 3名 |
対象年令 | 小学生以上 |
参加費 | 1000円(材料費・税込) | 備考 | ・老眼鏡が必要な方はお持ちください。 ・小学生から体験できますが、刃物を扱いますので、小学校低学年の方は大人の方の付き添いをお願いいたします。 |
D-color
塗り塗り体験
自由に来て塗るだけ塗って行って!
塗装の体験して頂き質問がある人は塗装のわからない事を聞いてください!
集合場所 | D-color会社内(押上1-17-7)にて受付 |
---|---|
アクセス | 押上駅 |
開催日 | 11/23(土) 11/24(日) |
開催時間 | ・塗り塗り体験 10:00〜16:00(12:00-13:00休憩) ・塗り替えや塗装する意味など刷毛や道具に関してをお話しします |
所要時間 | 30分程度 |
定員(各) | 5名から8名 |
対象年令 | ~小学生未満向け ~中・高生向け ~18歳以上向け |
参加費 | 500円(材料費・税込) |
たばこと塩の博物館
配財クラフト
「食べちゃいたくなるマグネットを作っちゃおう」
キッチンを楽しくする”食べちゃいたくなるマグネット”。
すみだの町工場の配財を使って作ります。
親子で、お友だちと、思い思いの食べちゃいたくなるデコを楽しみましょう♪
集合場所 | たばこと塩の博物館(横川1-16-3)にて受付 |
---|---|
アクセス | 押上駅・本所吾妻橋駅・とうきょうスカイツリー駅 |
開催日 | 11/23(土) |
開催時間 | 15:00〜16:00 |
所要時間 | 30〜40分 |
定員(各) | 親子15組 |
対象年令 | ~小学生未満向け、親子向け |
参加費 | 500円(マグネット2個分)(材料費・税込) ※追加1個につき 200円(材料費・税込) |