すみだの達人とめぐる充実!満喫!発見!ツアー
毎年人気の久米繊維 久米相談役とiU教員仲間で墨田区の魅力を英語で世界に発信する阿部川教授と2班に分かれての自転車ツアー。
今年もすみだの厳選した工場とディープな路地裏・商店街等を巡り、最後は新日本フィルのコンサート鑑賞という贅沢な一日を満喫。
開催日時 |
11月19日(土) 10:00~14:30 |
---|---|
集合場所 |
テクネットすみだ(墨田区立花5-9-5) |
スケジュール |
10:00 集合・諸確認(自転車にて集合) |
所要時間(分) |
約270分(4.5時間程度)(予定) |
参加費 |
大人1,500円、学生1,000円(新日本フィル鑑賞代) |
定員 |
各5名=計10名/グループ |
当日用意するもの |
・自転車をご持参ください。墨田区まで自転車にお越しになるか、レンタサイクル等をご利用いただき参加ください。 |
備考欄 |
・予約制になります。 |
1963年東京都墨田区生まれ。創業期ベンチャーのゲームデザイナー、大手証券会社のAI相続診断システム開発責任者を経て、家業の国産Tシャツメーカー久米繊維工業の三代目経営者(現 取締役会長)。いちはやくITを活用して第二創業、日経インターネットアワード、IT経営百選、東商勇気ある経営大賞を受賞。APEC2010中小企業サミット日本代表。地元 東京商工会議所 墨田支部のIT分科会長(現副会長)として、地元経営者や公務員のソーシャルメディア活用を推進し、一社)墨田区観光協会の発起人理事に就任。公財)墨田区文化振興財団 評議員、公財)新日本フィルハーモニー交響楽団、北斎コミュニティデザイン実行委員長として、地域ブランディングに取り組む。一社)墨田区観光協会の発起人理事に就任。公財)墨田区文化振興財団 評議員、公財)新日本フィルハーモニー交響楽団、地域ブランディングに取り組む。今年、墨田区に開学したiU 情報経営イノベーション専門職大学では、起業家教育と地域連携に取り組み、墨田発の新しい事業連携モデルを創造する。
情報経営イノベーション専門職大学(iU)教授、ITmedia株式会社SVPグローバル推進担当。アップル、ディズニーなど外資系企業にてマーケティング、マネージメントの要職を歴任。通訳・翻訳を含む英語関連業務にも従事。多くのグローバル企業のスタートアップに関するコンサルテーションのほか、神戸大学、立教大学などでマーケティング論、プレゼンテーション、英語コミュニケーションなどの講義も行う。元CNNキャスター。翻訳書に『次の会議までに読んでおくように!』(すばる舎)、『Creating Super Free-Time Society (English Edition)』(iU Publishing)、著書に『たった3時間でやれる「勘違い英語」完全克服術』(講談社)などがある。