24
手作りガラス販売 ガラス関連本の展示
ちいさな硝子の本の博物館
チイサナガラスノホンノハクブツカン
下町の工場で職人が手作りしたガラスの販売と、その魅力を知っていただくためにガラスにすきな模様が彫れる「ガラス彫りリューター体験」を予約制で開催しています。
また、墨田区の小さな博物館(3M運動)認定されており、工場で収集されたガラス関連本や、資料を展示しています。
-
住所:
墨田区吾妻橋1-19-8 矢崎ビル1階
-
最寄り駅:
本所吾妻橋駅 A3出口(区役所方面)徒歩約3分
-
電話:
-
公式HP
工場見学
約850冊のガラスに関する書籍
ガラスに関する資料や専門書など約850冊の書籍が閲覧できる資料館です。
-
予約
不要
-
開催場所
墨田区吾妻橋1-19-8 矢崎ビル1階
-
定員数(見学1回あたり)
随時見学できますが、ワークショップで混雑の場合はご了承ください。
-
ご注意事項、備考欄
ワークショップも同時開催のため、混雑する時間もあります。
ワークショップ
職人手作りガラスに好きな模様を彫ってみよう
ガラスの表面にペン型の機械を使って、自由に模様を彫りこむ体験です。グラスやぺーパーウェイトなど、当日好きなガラスを選べます。
「3,300円以上お買物もしくはWSご参加の方に、スミファ限定の記念品プレゼント」
-
予約
要予約
-
開催日時
各日共通 受付時間
2~4名席:10:00/12:00/14:00/16:00
1~2名席:11:00/13:00/15:00 -
住所
墨田区吾妻橋 1-19-8 矢崎ビル1階
-
所要時間(分)
約60~最大90分
-
定員数(見学1回あたり)
ワークショップ 偶数時間 1組4名まで 奇数時間 1組2名まで
-
対象年齢
~小学生, ~中・高生以上, 18歳以上
-
参加費
1名1個につき2750円~(選ぶガラスによって合計が変わります)
-
お支払い方法
現地支払い
-
持ち物
髪の長い方はヘアゴム・必要な方は老眼鏡
-
参加にあたっての
注意事項*小学生以下のお子さまなどは、保護者の方の見学OKです。(1組につき最大2名まで)店内狭いため、原則、体験参加されない方の待機スペースがありませんのでご了承くださいませ。
*自転車は2台くらいまで店舗の前に停められます *駐車スペースはありません -
備考欄
お支払い方法:現金・クレジットカード・PayPay
*キャンセル料はかかりません。キャンセル・日程変更希望の場合は必ずご連絡ください。
*1個のガラスに対して2名以上で制作する場合は人数分の料金がかかります
お買物
下町のガラス工場 手作りガラス
墨田区創業のガラス工場にて手作りされたガラスの廃番アイテムや、作家のガラスアクセサリーを販売しています。以前のスミファで制作したスミファ限定デザインのグラスも販売します。
-
営業時間
11/22 10:00~17:30 11/23 10:00~19:00
-
開催場所
墨田区吾妻橋1-19-8 矢崎ビル1階
-
ご注意事項、備考欄
3300円以上お買い物の方に記念品プレゼント!(お1人1個まで)